Creemaでのキャンセル・返品の手続きとポイント | レザー・革小物研究所
ベテランレザー・革仕入れ職人が解説!
Creemaでは、ハンドメイド革小物・革製品などの一点ものが多く販売されていますが、注文後に「キャンセルしたい」「思っていた商品と違った」といったケースが発生することもあります。
Creemaは個人の作家が販売しているため、キャンセルや返品には独自のルールが存在します。
本記事では、Creemaでのキャンセルや返品の手続き方法、注意点について詳しく解説します。
Creemaでのキャンセル対応のルール
Creemaでは、基本的に「購入者の都合によるキャンセル」はできませんが、例外的にキャンセルが可能なケースもあります。
✔ キャンセルが可能なケース
– 購入直後で、まだ作家が発送準備をしていない場合。
– 支払い方法の選択ミスや、誤って複数回購入してしまった場合。
✔ キャンセル方法
1. Creemaの「購入履歴」ページを開く。
2. 該当する注文を選び、「作家に連絡」ボタンを押す。
3. キャンセルを希望する理由を伝え、対応可能か確認する。
※作家の同意が得られればキャンセルが可能です。
✔ キャンセル不可のケース
– すでに発送手続きが完了している場合。
– オーダーメイド品など、特注で製作された商品の場合。
Creemaでの返品・交換の流れ
Creemaで購入した商品が「破損していた」「違う商品が届いた」などの場合、返品や交換の対象になることがあります。
✔ 返品・交換ができるケース
– 配送中の事故などで商品が破損していた場合。
– 購入した商品と違うものが届いた場合。
✔ 返品・交換の手続き方法
1. 商品到着後、できるだけ早く作家に連絡する。
2. 破損や誤配送の証拠として写真を添えて問い合わせる。
3. 作家の指示に従い、返品・交換の対応を進める。
✔ 返品・交換ができないケース
– 購入者のイメージ違い(サイズ・色・質感が想像と異なるなど)。
– 一度使用した商品や、タグを外した商品。
Creemaのカスタマーサポートを利用する
作家との直接のやり取りで解決しない場合は、Creemaのカスタマーサポートに問い合わせることも可能です。
✔ 問い合わせ手順
1. Creemaの「ヘルプセンター」にアクセス。
2. 「お問い合わせフォーム」から詳細を記入して送信。
3. サポートチームが内容を確認し、適切な対応を案内。
✔ 問い合わせ時のポイント
– 返品や交換を希望する場合は、購入履歴の注文番号を記載。
– 破損の証拠として、写真を添付するとスムーズ。
【本店のご案内】
〒111-0025
東京都台東区東浅草1-3-9
【最寄駅】
銀座線浅草駅
徒歩20分
【地図】
最近のコメント