ハンドメイド初心者が知るべき販売のポイント | レザー・革小物研究所
ベテランレザー・革仕入れ職人が解説!
レザー・革製品のハンドメイド販売を始めたいけれど、どうすれば成功するのか分からない…。
そんな初心者の方に向けて、販売の基本や注意点を詳しく解説します。
オンライン販売のポイントや、売れやすいアイテムの選び方、トラブルを避ける方法を学び、安心してハンドメイド販売を始めましょう。
ハンドメイド販売の基本とは?
ハンドメイド販売には、オンライン・オフラインの2つの方法があります。
✔ オンライン販売(Creema・Minne・BASEなど)
手軽に始められる
全国の購入者にアプローチ可能
作品写真や説明文が重要
✔ オフライン販売(イベント・ポップアップ・委託販売)
実際に手に取ってもらえる
直接コミュニケーションが取れる
初期投資(出店費・ブース代)がかかる
どちらもメリットがあるので、自分に合った方法を選びましょう。
初心者が売れやすいレザー・革製品の選び方
ハンドメイド販売を始める際、まずは売れやすいアイテムを選ぶことが大切です。
✔ 人気の革製品アイテム
キーケース・コインケース(小物は手頃で売れやすい)
スマホケース・パスケース(実用的なアイテムはリピートが多い)
シンプルなデザインの財布(男女問わず需要がある)
最初から高単価の商品を販売するのではなく、手軽な価格のアイテムから販売を始め、徐々に商品ラインナップを増やしていくのが成功のコツです。
初心者が気をつけるべき販売の注意点
ハンドメイド販売では、トラブルを未然に防ぐことが重要です。
✔ 販売時の注意点
価格設定を適正にする(材料費+手間+利益を考慮)
商品説明を詳しく書く(サイズ・素材・注意事項を明記)
返品・交換ポリシーを決める(トラブルを避けるために明記)
梱包・発送の品質を高める(丁寧な梱包でブランド価値を上げる)
これらを意識することで、初心者でも安心して販売を続けることができます。
ハンドメイド販売を成功させるためのポイント
ハンドメイド販売で成功するためには、継続的に販売を行い、リピーターを増やすことが重要です。
✔ 販売を軌道に乗せるポイント
SNSでブランドを育てる(Instagram・Xで作品を発信)
定期的に新作を発表する(新商品があるとリピーターが増える)
お客様の声を反映する(レビューや要望を活かして商品開発)
コツコツと実績を積み重ねていくことで、ハンドメイド販売での成功が見えてきます。
【本店のご案内】
〒111-0025
東京都台東区東浅草1-3-9
【最寄駅】
銀座線浅草駅
徒歩20分
【地図】
最近のコメント