Creemaの販売手数料と計算方法を解説 | レザー・革小物研究所
ベテランレザー・革仕入れ職人が解説!
ハンドメイド革小物や革製品を販売する際、Creemaを利用するクリエイターが増えています。
浅草雷門レザーでは、CreemaやMinneなどのハンドメイドマーケット向けに高品質な革素材を提供しており、小口販売やオリジナルレザーの作成にも対応しています。
Creemaで販売を始める前に、手数料の仕組みを理解し、利益計算をしっかり行うことが重要です。
本記事では、Creemaの販売手数料や計算方法について詳しく解説します。
Creemaの販売手数料とは?
Creemaでは、商品が売れた際に販売手数料が発生します。
販売手数料率は「一律12%+税」 です。
たとえば、5,000円の商品が売れた場合の手数料は以下のようになります。
5,000円 × 12% = 600円
消費税(10%)= 600円 × 10% = 60円
合計手数料 = 600円 + 60円 = 660円
Creemaの決済手数料について
販売手数料のほかに、決済手数料が発生する場合があります。
■ 銀行振込・コンビニ決済手数料 (購入者負担)
■ クレジットカード・キャリア決済の手数料 (出品者負担なし)
■ 振込手数料(売上の振込時)
売上が1万円以上の場合は振込手数料は無料ですが、 1万円未満の売上は振込手数料172円(税込) がかかります。
Creemaで利益を確保するための計算方法
販売手数料を考慮し、適正な価格設定を行うことが大切です。
例えば、原価2,000円のハンドメイド革小物をCreemaで販売する場合、適正な販売価格の計算方法は以下のようになります。
希望利益 = 1,500円
販売手数料 = (販売価格 × 12%)+ 消費税
最適な販売価格 =(原価 + 希望利益) ÷ 0.88
この計算式を使うと、適正な価格を設定しやすくなります。
【本店のご案内】
〒111-0025
東京都台東区東浅草1-3-9
【最寄駅】
銀座線浅草駅
徒歩20分
【地図】
最近のコメント