Creemaで革製品を出品するための基本手順 | レザー・革小物研究所
ベテランレザー・革仕入れ職人が解説!
Creemaはハンドメイド作家や職人が作品を販売できる人気のマーケットプレイスです。
浅草雷門レザーでは、CreemaやMinneで活躍するクリエイター向けに、高品質なレザーを提供しており、小口販売やOEMも可能です。
この記事では、Creemaで革小物や革製品を出品するための基本的な流れや、成功するためのポイントについて詳しく解説します。
Creemaでの出品準備:アカウント登録とショップ開設
Creemaで革製品を販売するには、まずアカウントを作成し、ショップを開設する必要があります。
1. Creemaの公式サイトにアクセスし、無料の会員登録を行う。
2. 販売者としてのプロフィールを設定し、ショップ情報(ショップ名、コンセプトなど)を入力する。
3. 銀行口座情報を登録し、売上の受け取り準備をする。
これで基本的な準備が完了し、出品の準備が整います。
革小物・革製品の出品方法
実際に商品を出品するには、以下のステップを踏みます。
1. 「出品する」ボタンをクリックし、商品情報を入力する。
2. 商品の魅力が伝わる写真をアップロードする(複数枚掲載推奨)。
3. 商品名、価格、カテゴリー、素材(レザーの種類)、サイズなどを詳細に入力する。
4. 商品の魅力や特徴を説明し、購入者にとって分かりやすい説明文を作成する。
5. 配送方法や送料を設定し、公開ボタンを押す。
これで出品完了です。より多くのユーザーに見てもらうために、適切なキーワードを入れることが大切です。
Creemaで革小物を売るためのコツ
Creemaで革製品を販売する際には、以下のポイントを押さえておくと効果的です。
高品質な写真を使用する :商品のディテールや質感が伝わる写真を掲載すると、購入率がアップします。
商品説明をしっかり記載する :素材(本革、ヌメ革など)や製作工程、使い方などを詳しく記載すると信頼度が上がります。
定期的に新商品を追加する :頻繁に新しいアイテムを追加することで、ショップが活発に見え、フォロワーが増えやすくなります。
SNSと連携する :InstagramやTwitterで商品を紹介し、Creemaのショップに誘導すると効果的です。
レビューを集める :購入者にレビューをお願いし、良い評価を集めることで、信頼度が向上します。
Creemaの特性を活かしながら、ハンドメイド革小物・革製品の販売を成功させましょう!
〒111-0025
東京都台東区東浅草1-3-9
【最寄駅】
銀座線浅草駅
徒歩20分
【地図】
最近のコメント