| レザー・革小物研究所
ベテランレザー・革仕入れ職人が解説!
ハンドメイドとは、職人やクリエイターが一つひとつ手作業で製作するものを指します。
レザー・革製品のハンドメイドでは、素材選びから縫製・仕上げまで、細部にこだわった温もりあるアイテムが生まれます。
本記事では、ハンドメイドの基本的な定義や魅力、革製品ならではの価値について解説します。
ハンドメイドとは?基本的な定義
ハンドメイド(handmade)は、機械ではなく手作業で作られたものを指します。
量産品とは異なり、職人や作り手が一つひとつ丁寧に仕上げるため、個性や独自の風合いが生まれるのが特徴です。
✔ ハンドメイドの種類
革製品(財布・バッグ・靴など)
アクセサリー(シルバー・天然石など)
木工品・インテリア雑貨
布製品(ハンドメイド服・ぬいぐるみなど)
ハンドメイド作品は、CreemaやMinneといったハンドメイドマーケットで販売されることが多く、作り手と直接やり取りができる点も魅力の一つです。
ハンドメイドの魅力と革製品ならではの価値
ハンドメイドの革製品には、量産品にはない特別な魅力があります。
✔ 一点ものの価値
手作業で作られるため、同じデザインでも微妙な違いがあり、唯一無二のアイテムになります。
✔ 経年変化(エイジング)を楽しめる
天然レザーは使うほどに味わい深くなり、自分だけのオリジナルの風合いが生まれます。
✔ 細部までこだわったデザイン
大量生産では難しい細かなカスタマイズや個性的なデザインが可能。
✔ 作り手とのつながりが持てる
クリエイターや職人と直接やり取りしながらオーダーメイドができるため、特別な一品が手に入ります。
ハンドメイド革製品の購入時のポイント
ハンドメイドの革製品を購入する際は、以下のポイントを意識すると、満足度の高い買い物ができます。
✔ 素材の種類を確認する
本革には「フルグレインレザー」「ヌメ革」「オイルレザー」などさまざまな種類があります。用途に合った革を選ぶことが重要です。
✔ 縫製や仕上げの丁寧さを見る
手作業だからこそ、ステッチやコバ(革の断面処理)の仕上がりが品質の目安になります。
✔ エイジング(経年変化)の楽しみ方を知る
使うほどに深みが増すレザー製品は、長く愛用することでより魅力的になります。
✔ 作り手のこだわりを知る
ハンドメイド作家のこだわりやストーリーを知ることで、より愛着が湧くアイテムを見つけられます。
ハンドメイドの革製品で、こだわりのある暮らしを
ハンドメイドの革製品は、量産品にはない独自の魅力があります。
作り手の想いが込められたレザーアイテムは、長く愛用するほどにその価値を感じられるでしょう。
ぜひ、自分だけのこだわりの革製品を見つけてみてください。
【本店のご案内】
〒111-0025
東京都台東区東浅草1-3-9
【最寄駅】
銀座線浅草駅
徒歩20分
【地図】
最近のコメント